SSブログ

晩秋の滋賀6 [旅行]

次に向かったのが「元三大師堂(四季講堂)」、横川鐘楼の丁字路から恵心堂と反対方向へ進みます。

181205a.jpg

現代のおみくじの形は、元三慈恵大師良源が考え出したと言われており、この元三大師堂はおみくじ発祥の地となるそうです。

181205c.jpg

ちなみに、ここのおみくじは他と違い誰でもひけるものではないようです。
まずはお堂の當執事(とうしゅじ)に悩みを打ち明け、祈祷後に當執事がおみくじをひき、その内容を教えて頂くといった段取りになります。
悩みといっても、離婚や転職、病気などの深刻な内容も多く、當執事が親身になって話をうかがい、元三大師のご垂示を仰ぐのだとか。
おみくじの内容は元三大師から賜った言葉であるため、ひいた以上はその通りに行動しないといけないというルールがあります。
一種、占いのような要素もありますね。
恐れ多くて、気軽にひくことなんて出来ませんね。(^^;

また、元三大師が鬼の姿になって疫病神を追い払った言い伝えがあり、「角(つの)大師」として知られています。

181205b.jpg

さて、元三大師堂へと進みましょう。

181205d.jpg

181205e.jpg

181205f.jpg

181205g.jpg
以上、全て(PowerShot G3 X)

ちょうど紅葉が綺麗で、絵になります。^^
中でお参りをして、御朱印を授かりました。

181205h.jpg
(10.5インチiPad Pro)

他に、角大師の護符なども頂くことができます。
nice!(59)  コメント(0)