SSブログ
前の10件 | -

お彼岸にて... 明石市【黒谷】 [グルメ]

車を所有していないお友達から、お彼岸のお墓参りに連れて行って欲しいとのお願い。
いつもはタクシーで行ってるらしく、タクシー代だと思ってご希望の昼食をご馳走してくれるとの事なので、お互いwin-winだなと了承。

明石の「黒谷」さんで、うな重をご馳走になりました。

魚の棚 弁天通り
230323a.jpg

黒谷さん
230323b.jpg

230323c.jpg

予約で満席。もちろん予約しています!
カウンター席だったので調理の様子がよく見えます。

丁寧に串打ち
230323d.jpg

運転なのでノンアルを飲みながら、焼き上がるのを待ちます。

230323e.jpg

小鉢
230323f.jpg

いい塩梅に焼けてきました!

230323g.jpg

肝吸いとお漬物、口直しの大根おろしが提供されます。

230323h.jpg

お重にタレがかけられて...

230323i.jpg

やってきました!!

230323j.jpg

パカッ!!

230323k.jpg

(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
皮目がパリッと、身はふっくら。最高です。

肝吸いの肝もプリプリ。

230323l.jpg
全て(PowerShot G7 X Mark III)

美味しゅうございました。ごちそうさまでした!
nice!(49)  コメント(0) 

ちょろりと梅田2 [旅行]

夕方、散歩がてら阪急百貨店で少しショッピング。
最後に地下で夕飯代わりの軽食を調達。

ホテルに戻ってカクテルタイムのクラブラウンジに向かったら、なんと満席とな。
順番が来たら呼び出してくれるとのことで、部屋に戻って先ほど買ったもの(和saiの国のサラダ・豆狸のいなりすし)で腹ごしらえ。

ほどなく内線で呼ばれたので、いざ出撃。

230210191120941.jpg

オードブルとスパークリングワインやプレモルを頂きました。
しかし満席のラウンジというのはイマイチ落ち着けないですね。(^_^;
フリードリンクなのでもっと飲んでても良かったのですが、そこまで上等なものがあるでもなく、、、

チェックインの際にもらったクーポンがお得そうだったので、バーに場所替えしました。

230210190022695.jpg

2020年3月にリニューアルした「ブルーバー」。

230210201922994.jpg

まずは山崎をハーフロックで。

230210203439952.jpg

いつもの味という安心感。^^
フィッシュ&チップスを食べながら、バーの雰囲気を味わいます。

230210203855937.jpg

230210203852739.jpg

2杯目は何にしようかとメニューを見たら「厚岸 サロルンカムイ」があるじゃないですか!
厚岸のウィスキーは以前から飲んでみたかったので、早速注文したところ、なんと在庫切れ。。。
代わりに何にしようか悩んだ結果、ボウモア18年をトワイスアップで。

230210205118853.jpg
全て(AQUOS sense7)

いい香り~♪
割る水は常温でよいかと尋ねてくれるのはありがたい。

程よく酔ったところでお会計。
普通にお勘定したら2人で 9,400円のところ、先ほどのクーポンで 5,200円でした。
後は部屋に戻って寝るのみです。
これが家に帰らないといけなかったりしたら堪らんのですが、楽ちん至極で最高!
nice!(45)  コメント(0) 

ちょろりと梅田1 [旅行]

所用のついでにウェスティンホテル大阪に1泊して、ゆっくり過ごすことにしました。
例のごとく一番安い部屋を予約してのチェックイン。

プラチナ特典(会員ステイタス)のオファーは、アップグレード無しのチェックアウト16時、もしくはエグゼクティブフロアにアップグレードしてチェックアウト14時半との事だったので、後者にしました。

230316.jpg

230316a.jpg

部屋の広さはどちらも41㎡ですが、インテリアがガラッと変わります。
なんといってもテレビのサイズが32型と55型で全然違うんですよ。(小さく写ってますが55型です

洗面所
230316b.jpg

バスタブ
230316c.jpg

シャワー室
230316d.jpg

うめきたの開発の様子がありありと
230316e.jpg
以上、全て(EOS M6 & EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM)

部屋に荷物を置いたら、クラブラウンジでアフタヌーンティーを頂きながら予定を組み立てます。

230316g.jpg
(PowerShot G7 X Mark III)

ここのラウンジは狭めなので、ちょっと慌ただしく感じます。^^;
nice!(36)  コメント(0) 

曽根天満宮 [日記]

梅が満開との事で、メジロを見に行ってきました。

キリっと
330411698_551089940447314_2533141571868039749_n.jpg

たたずむ
332180164_934161434594467_8760397249232900961_n.jpg

後ろから
330767974_937265497721539_5621154680725151965_n.jpg

のびた!
334309040_766439078057598_2177781564718653657_n.jpg

ブワッっと
334612154_483803913807861_5859470865082864612_n.jpg
全て(DSC-RX10M4)

メジロに満足してしまって、梅の写真を撮るのを忘れました。(笑)
nice!(62)  コメント(0) 

電子辞書 CASIO XD-SX8500DB [買い物]

同じくCASIOの「XD-A6800(2010モデル)」を使っていたのですが、「XD-SX8500DB(2020モデル)」の展示品が安く出ていたので買い替えてみました。
そろそろ新機種がでそうですが(他グレードでは出ているので)、広辞苑が第6版から第7版になっているし、英和辞典にリーダーズ英和辞典 第3版が入っているのでまあいいかなと。(前のには収録無しで最新機種も第3版)
明鏡国語辞典は初版から第2版に、ジーニアス英和辞典も第4版から第5版になって収録されています。(最新機種はそれぞれ第3版・第6版らしいですが... まあサブなので)

サイズは上下が小さくなって、左右が大きくなりました。(下が新しい方)

IMG_5293.jpg

重量は若干軽くなっています。
画面は 5.3型 528×320 から、5.7型 864×480 と若干大きくかつ緻密になりました。

IMG_5294.jpg

XD-A6800
IMG_5296.jpg

画面にムラというか黄ばみが出ていますね。(^^;

XD-SX8500DB
IMG_5298.jpg
全て(PowerShot G7 X Mark II)

広辞苑で同じ項目「パンダ」を表示しましたが、説明内容が若干変わりましたね。
言葉の意味は時代によって変化していきますし、辞書は新しいに越したことないですよね。^^
nice!(66)  コメント(3) 

都市ガス工事 [日記]

プロパンから都市ガスに変わりました。
入居時から使っているコンロは15年目でギトギト。

IMG_1434.jpg

取り外した後もばっちい。。。

IMG_1442.jpg

これは綺麗に掃除してくれました。^^

都市ガス自体は数年前に引き込んでたんだけど、その時はまだコンロも使えるしなあ... みたいな感じでズルズルと。
流石にいよいよ交換しようかという事で工事を頼みました。

なんだかんだで1日仕事ですね。
業者さんがブロック塀だと思っていたもの、実はCP型枠ブロック(中に生コンを充填したもの)なんですよ。
そこに穴開けるって聞いてたら最初に伝えてたんだけどな。^^;
結局1時間以上ロスっちゃいましたみたいで、お昼も食べずに頑張ってくれました。

新しいコンロいいですね!

IMG_1443.jpg

すぐに点火するし、ガラストップなので掃除も楽ちんだと思います。
奥さんが調べたところによると、マスキングテープを貼ると良いらしい。

IMG_1458.jpg

汚れたら貼り替えるだけで、綺麗を維持できるそうです。

ついでに買ったガスストーブもいい感じ。
点けたらすぐ暖かいのね。

IMG_1457.jpg
全て(PowerShot G7 X Mark III)

いままでエアコンだけだったので革命が起きた!
nice!(61)  コメント(3) 

コハクチョウ [日記]

小野市の播磨中部丘陵県立自然公園の中心地にある「鴨池(男池)」と道を挟んで「女池」。
コハクチョウが来ているとのことなので観察してきました。

女池
230212a.jpg

コハクチョウとカモ
230212b.jpg

アップで
230212c.jpg

優雅
230212d.jpg

翼を広げる
230212e.jpg

小野市・加西市あたりがコハクチョウの渡りの南限といわれているようですね。
車で40分ほどのところで観察できるのはありがたいです。^^

チュウサギ?
230212f.jpg
全て(DSC-RX10M4)

逆光でハレーション&露出オーバーになりました。
飛ぶ姿は光の状態が目まぐるしく変わって、やっぱり一眼レフじゃないとダメだなと。。。
nice!(65)  コメント(0) 

ちはやふる展(大丸神戸店) [日記]

https://dmdepart.jp/museum/kobe/chihayafuru/

ギリギリのタイミングで行くことができました。^^

230121133053326.jpg
(AQUOS sense7)

お正月休みを利用してアニメ 1~3期を一気に観ていたので、けっこう楽しめました。
最終の週末という事で混雑を予想していましたが、案外ゆっくりとした感じ。(有料催事だからかな)

展示の撮影も大半が可能となっていて、気になるものは撮ってみましたが、照明の反射とかあるのでなかなか難しいですね。(^^;
nice!(78)  コメント(5) 

ヌートリア [日記]

兵庫県立考古博物館の南側にある「狐狸ヶ池」でヌートリアを捕獲する仕掛けを見かけました。
ヌートリアはずいぶん前からいるのですけどね。

230117a.jpg

2019年の記事ですが、、、
|ヌートリア一家、播磨の池に 土手に巣穴、決壊懸念:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMBP3C6RMBPPIHB003.html

「池の土手に掘る巣穴が決壊につながる恐れもある」とも書いてあり、さすがにそれは勘弁してほしいなと思うところです。

当のヌートリアは仕掛けの餌には目もくれずといった感じで。。。^^;

230117b.jpg
全て(AQUOS sense7)

子供を連れているので、順調に繁殖しているのかもしれません。
nice!(68)  コメント(3) 

雨水桝の蓋 [日記]

家の駐車スペースにある雨水桝ですが、年末の掃除をしている時にヒビが入っているのに気づきました。
持ち上げてみてびっくり、ヒビじゃなくて完全に割れています。。。

IMG_0929.jpg

耐圧蓋といえども寿命があるようで、裏に「交換目安15~20年程度」と印字されていました。
まあ使用期間はその範囲かな。

Amazon で確認してみると、2千円で売っていたので早速注文。
翌日届くのはありがたいですね。

IMG_0927.jpg
(PowerShot G7 X Mark III)

バッチリ元通りです!
nice!(65)  コメント(4) 
前の10件 | -